戸田市ボランティア・市民活動支援センターホームページ TOMATO助成金・表彰情報公益推進協会 自然公園等保護基金(2024年)募集

公益推進協会 自然公園等保護基金(2024年)募集

更新日:2023年11月10日

故大井敦子様の遺産を活用して、日本国内の自然公園等におけるすぐれた自然環境の保存及び活用に関する実践活動、普及啓発活動等を行う団体に対して、その活動を側面から支援して活動成果の助長奨励の一助とすることで、人間が健康的で豊かな生活を享受できる自然環境の保全に寄与することを目的とします。

応募締切 2024年1月19日(金)17:00

助成金額 
1事業当たりの上限額 100万円(1団体の応募は1件まで。助成総額 3千万円) 
 ただし、自然公園法に基づき指定された自然公園でおこなわれる事業であり、国や自治体等行政との協働事業については1千万円を上限とします。

応募方法
Googleフォーム https://forms.gle/8Q3eEH46FR1zZCCMA から応募。

 

実施団体
公益財団法人公益推進協会
助成対象

助成対象事業 
 日本国内において実施される事業または活動で、以下の要件をすべて満たしたもの 
 (1)自然環境保全のため①から④のいずれかの活動であること 
  ① 自然環境の保全(森林、里地里山、里海の保全・整備等) 
  ② 生物多様性の保全(絶滅危惧種や野生生物の保護や調査、特定外来生物の駆除等) 
  ③ 自然教育・伝承(地域住民や子どもへの環境教育、自然体験、里山文化等の伝承) 
  ④ 被災地における自然環境等の復興 
 (2) 応募団体が自ら企画・主催するもの 
 (3) 継続性かつ発展性がある事業であること 
 (4) 営利を目的としない事業であること

助成対象団体 
 日本国内に活動拠点を有する非営利活動団体で、応募時点で活動実績が2年以上あること。 
 団体法人格の有無・種類は問いません。ただし、任意団体については、5人以上のメンバーで構成され、会則、規約またはそれに相当する文書を有し、適正な事業計画・報告書、予算・決算書が整備されていることを条件とします。 
 ただし、反社会的勢力とは一切関わっていないこと。活動内容が政治、宗教、思想に偏っていないこととします。 

助成金額
51~100万円
問い合わせ先
〒105-0004 東京都港区新橋 6-7-9 新橋アイランドビル2階
公益財団法人公益推進協会(事務局)自然公園等保護基金助成担当
TEL 03-5425-4201 HP https://kosuikyo.com/
問い合わせ info@kosuikyo.com(平日 10:00~17:00)
募集期間
2023年11月01日(水)~2024年01月19日(金)
応募締切日
2024年01月19日
備考
締切当日 17:00 まで

この情報は、「戸田市ボランティア・市民活動支援センター」により登録されました。

この記事をチェックした人はこんな記事もチェックしています