【子ども】(公財)ベネッセこども基金 2022年度 経済的困難を抱える子どもの学び支援活動助成【締切1/7】
更新日:2021年12月02日
登録元:「戸田市ボランティア・市民活動支援センター」
内容
【助成対象事業】
経済的な困難を抱える子どもたちを取り巻く社会課題はますます多様化・複雑化しています。それらの課題解決に取り組む団体に対して、自立的な事業継続や新たな事業へのチャレンジに中長期で取り組む事業(団体)に複数年(最大3か年)の助成を行います。
現在の事業の自立的な継続・発展のための取り組みは、テーマを明確にした計画を立案いただきます。
◆テーマ◆
①子ども支援活動の質向上
②子ども支援活動の普及・拡大
③ネットワーク構築・政策提言
④事業基盤の強化・業務改善
⑤その他のテーマ(①~④にあてはまらないテーマ)
【対象活動期間】
2022年4月1日から2025年3月31日まで(最大3年間)
【助成金額】
1団体あたり、最大3年間で総額 900万円以内
(総額2,000万円程)
【応募方法】
当財団ホームページ(https://benesse-kodomokikin.or.jp/subsidy/)のフォーマットに必要事項を記載のうえ、以下の方法でお送りください。
・メールの場合:kodomokikin@grop.co.jp
・郵送の場合:〒277-0831 千葉県柏市根戸206-3 北柏ビル 2F
㈱グロップ内 ベネッセこども基金助成事務局
【問い合わせ先】
TEL:04-7137-2570
●個別相談会:申請書の具体的な記載方法などオンラインによる個別相談会を承っております。
期間 2021年12月 6日(月)~ 12月24日(金)月~金 10:00~17:00
●オンライン説明会:申請を検討されている団体様向けに、助成主旨・申請書のポイント解説や質問にお答えします。
詳細は当財団サイトの助成ページをご覧ください。
https://benesse-kodomokikin.or.jp/subsidy/
経済的な困難を抱える子どもたちを取り巻く社会課題はますます多様化・複雑化しています。それらの課題解決に取り組む団体に対して、自立的な事業継続や新たな事業へのチャレンジに中長期で取り組む事業(団体)に複数年(最大3か年)の助成を行います。
現在の事業の自立的な継続・発展のための取り組みは、テーマを明確にした計画を立案いただきます。
◆テーマ◆
①子ども支援活動の質向上
②子ども支援活動の普及・拡大
③ネットワーク構築・政策提言
④事業基盤の強化・業務改善
⑤その他のテーマ(①~④にあてはまらないテーマ)
【対象活動期間】
2022年4月1日から2025年3月31日まで(最大3年間)
【助成金額】
1団体あたり、最大3年間で総額 900万円以内
(総額2,000万円程)
【応募方法】
当財団ホームページ(https://benesse-kodomokikin.or.jp/subsidy/)のフォーマットに必要事項を記載のうえ、以下の方法でお送りください。
・メールの場合:kodomokikin@grop.co.jp
・郵送の場合:〒277-0831 千葉県柏市根戸206-3 北柏ビル 2F
㈱グロップ内 ベネッセこども基金助成事務局
【問い合わせ先】
TEL:04-7137-2570
●個別相談会:申請書の具体的な記載方法などオンラインによる個別相談会を承っております。
期間 2021年12月 6日(月)~ 12月24日(金)月~金 10:00~17:00
●オンライン説明会:申請を検討されている団体様向けに、助成主旨・申請書のポイント解説や質問にお答えします。
詳細は当財団サイトの助成ページをご覧ください。
https://benesse-kodomokikin.or.jp/subsidy/
申請期間
締切:2022年1月7日(金) 必着
対象者
上記助成テーマで活動を行っている非営利団体 (特定非営利活動法人、財団法人、社団法人、社会福祉法人など) ※法人格が無くても申請可能ですが、個人名義の口座への助成金の振り込みはできません。
問合せ先
TEL:04-7137-2570 月~金 10:00~17:00 ※祝日、年末年始(12月27日~1月4日)を除く
添付ファイル
添付ファイル 1
この情報は、「戸田市ボランティア・市民活動支援センター」により登録されました。