戸田市ボランティア・市民活動支援センターホームページ TOMATONPOについてNPOに関する用語

NPOに関する用語

ボランティアとNPO

一般にボランティアは個人を、NPOは組織を指して使われています。NPOは、社会貢献・社会変革の志をもった市民が、その志を実現するために自発的に(ボランタリーに)集まったものです。個人ではなく、組織的に展開することで、目的を達成しようとするのがNPOです。

また、ボランティアが活動に参加する側の人であるのに対して、NPOはボランティアの参加する場を作り、参加を求める側の組織であるという整理もできます。志を持つ一人ひとりの市民の力を生かしていくための手段として作られた組織がNPOであり、理事、ボランティア、会員など立場が違ってもすべてボランティア(自発的に参加した人)と呼ぶことができるかもしれません。

NGOもNPO?

NGOとは、「Non=非」「Governmental=政府」「Organization=組織」の略語で、日本語に訳せば、「非政府組織」となります。国際協力などの国境を超えた活動を行っている民間の非営利団体の総称として使われている場合が多く見受けられます。NGOは、実質上NPOと同じ意味ですが、政府(行政)に対して民間であることを強調した場合はNGO、企業に対して非営利であることを強調した場合はNPOといわれることが多いようです。

非営利と無償

「非営利」というと、「無償」(お金をもらわないこと)ではないかと思うかもしれませんが、そうではありません。NPOの「非営利」は「無償」とは別の概念です。非営利とは、団体の利益を構成員に分配しないことをいいます。

たとえば、「非営利なのに、お金をとるの?」という質問は、非営利という考え方と、無償という考え方が混同して使われていることが多いことからくる誤解と言えます。

市民

単に「○○市」という地域内に住む住民という意昧ではなく、権利・義務を伴った社会的な存在である個人を意昧します。また、「市民」は、自然人だけではなく、法人や任意団体なども含まれるものと解される場合もあります。

特定非営利活動促進法の第1条でも、「市民が行う自由な社会貢献活動としての特定非営利活動」といった表現がされています。